お菓子便つづき
マドレーヌも、ピカッと焼きあがりました。 あとはこれらを、袋に入れて箱に詰め詰めするだけ・・・見苦しいですが、こんな感じです。 バナナケーキも、いい感じです! カップで湯煎焼きした、ラズベリー入りのチーズケーキ。 食感が柔らかめで、なおかつクリームチーズがみっちりと使われた濃厚な味。 ラズベリーの酸味がピッタリ。コーヒーによく合います。 八ッ!これは・・・...
View Article京都の桜
今朝見たテレビで、京都の平安神宮の枝垂桜が見ごろ満開とのこと。 ここは! 私たちがこのあいだ訪れてきたばっかりの場所! Sさんが「来週京都に!行ってみるか!」と、提案してくれたのが先々週。 そう、私の漠然とした憧れだった「京都の桜」・・・ 訪れる機会があったらぜひ行ってみたい。 Sさんはそれを覚えていてくれて、この絶好の時期に一泊だけ訪れることができました。...
View Article京都の桜・続き
前回の記事の続き・・・泊まったホテルの朝ごはんは、湯豆腐つき♪ この日の京都は、幸運なことに晴れ! 今日は、どんな京都の桜に出会えるのか・・・! 駅前のバス停から、金閣寺に行ってみました。 京都駅から出るバスに揺られること一時間弱・・・ (意外と長かった) ジャジャ-ン!! 入ってすぐの金閣寺の眺め。 空が晴れて青いことに、つくづく感謝! 椿の花。...
View Article京都の桜・続き2
※前回の記事の続きです。 金閣寺にてお天気の空の下、抹茶を飲んでほっこりしたあとは・・・ 「平野神社」の桜に・・・ 学問の神様で有名な・・・あの! 「北野天満宮」の桜♪ 2日目にして最終日の京都の散歩コースは(いきあたりばったりでもありましたが) 金閣寺→平野神社→北野天満宮→丸久小山園西洞院店(時間的にお昼ご飯代わり?に)→鴨川の脇道→平安神宮→祇園→京都駅(新幹線)...
View Articleリンゴのコンポート
フランスの「懐かしの味」!リンゴのコンポート。 フランスのスーパーでは、↑のような小さなカップ入りや瓶入りで、このリンゴのコンポートが売られています。 フランス時代、スタージュ先のまかないでも、デザートにたっぷり食べていました。 小さくカットしたリンゴとお砂糖、バニラビーンズを鍋に入れて煮込み・・・ 冷めたらハンドブレンダーにかけます。 これこれ! この味〜!バニラが合うね! と悶絶。...
View Articleパン作りとカーテン
朝ごはんはパンが多いのですが、 最近ベーグルにはまっています。 半分にカットしてカリカリにトーストし、 クリームチーズを塗って食べるのが最高♪ ドライクランベリーやアンズを混ぜ込んだり、チョコチップ入りなどバリエーションも楽しめます。 何より、ベーグルは普通のパン作りより失敗が少なく、発酵時間も短くてよい!ちょっと前にロールパンも焼いてみたのだが、こね不足のせいかパサパサで・・・。...
View Articleシナモンロール♪
スターバックスのシナモンロール、ご存知ですか? 好きな方も多いのではないでしょうか。 私はこれが大好きで、たまにお店に行って小腹が空いていたりすると、必ずこれを食べてしまいます。 そんなときの飲み物は、ブラックコーヒーにしています。 カロリーオーバーを恐れる故の、無駄な努力・・・ ではなく! 甘いシナモンロールを、ほろ苦いブラックコーヒーで流し込む・・・...
View Articleベトナムへ
3泊5日で、ベトナムのサイゴン(ホーチミンシティ)に行ってきました。 行きはともかく、帰りが現地時間24時ちょっと前の便だったので、成田到着まであと2時間の機内食で起こされたときは、とっても眠かった・・・。 行きは夕方の便。今回も空港内のスターバックスで小腹を満たすことに・・・。 真っ黒なデビルケーキ。 これは…かなり甘かった! 機内の窓から。...
View Articleバイク乗りの街
ベトナムの印象・・・ それは・・・ バイク。バイク! バイク!! ひたすらバイクが走っています。この街・・・ なので、私たち歩行者は、バイクにひかれそうになりながら横断歩道を渡らなければなりません。 というのも、こちらの信号機は、青から赤になるまでの時間が、異常に短いのです。(2秒くらいしかない) つい小走りになるのは、日本人の性ゆえか・・・。 慣れないと、なかなか渡れず、慌ててしまいますね。...
View Articleホーチミン散歩
またもや、前回の記事からだいぶ間が空いてしまいました・・・ ホーチミン到着翌日の朝。 向かいに見えるは、聖母マリア教会。 そして道路を挟んだその脇に郵便局があります。中をのぞくと、歴史を感じさせる立派な内装。おお!パリ風の街灯を発見。 丸い形が、シテ島の駅構内にあった灯りを彷彿させます。バイク乗りの皆さんは、この炎天下でも布製マスクをしています。暑くないのかな?...
View Articleホーチミン散歩2
ホーチミン食事編♪ 相変わらずバイクの波をよけながら・・・たどりついたこのお店「クアン・アン・ゴン(Quan An Ngon)」。 おかゆが品切れだったので、牛肉のフォーに変更。はずれがないので、ついついフォーばかり食べてしまいます。さわやかな香菜がベトナム!って感じ美味しいです。 お店の雰囲気がよく、2日ともこのお店でご飯を食べました。 2日目のときの、心温まるエピソードを♪...
View Articleコンチネンタルホテル・サイゴン
ホーチミンで泊まったホテル「コンチネンタル・サイゴン」。 カトリーヌ・ドヌーヴ主演の「インドシナ」という映画の舞台としても使われたそうな・・・。 そこには、想像していた通り素敵な中庭が!嬉しくて、朝ごはんは中庭で食べました ・・・が!! 朝から非常に暑いホーチミン・・・ 翌朝からは、クーラーの効いた室内で朝ごはんを食べてました。 流れ出る汗を止められない・・・...
View Articleご報告
更新のないまま、気づいたら前回の記事から 1ヶ月近くも間が開いてしまいました! その間も私のブログを見にきてくださっていた皆さん、本当にありがとうございます・・・。 突然ですが、この度子どもを授かりました(!)。 実は、4月の旅行から帰って来たあたりで妊娠がわかり、ついにマタニティーデビュー(?)となりました。 今思えば、旅行中やたらとだるかったのは暑さのせいだけではなかったようです。...
View Article私のつわり/11w1d
なんとなく勇気(?)がなくて、カバンにつけられずにいるこの妊婦マーク・・・ つわりと共に、どこに出かけるのも億劫になり、何をするのもめんどくさくなり、「・・・気持ち悪い・・・」と一日の大半を布団の中で過ごし・・・ 妊娠をきっかけに生来の怠け癖がさらにエスカレート、今の私はまさにダメ主婦と成り下がっております・・・...
View Articleスモモのクランブル
昨日スーパーでスモモを見つけたので買ってきました。 久しぶりに食べるこのスモモ、甘酸っぱくて、とっても美味しかったんです。 この甘酸っぱさ・・・アーモンドクリームを敷いたパイに焼きこんだらさぞかし美味しかろうなあ・・・ でもパイとか作るの大変・・・今すぐ食べたいのだ。 そうだ! クランブルという手があるではないか!...
View Article半日だけのフランス時間
少し前の話ですが・・・ 神奈川県でお菓子教室を開催されているmirei先生が、嬉しいことに!! ご旅行先のパリからフランスの味を持ち帰ってくれました。 mirei先生は、自他ともに認めるフランス菓子マニア(笑)で、会うたびに、それはそれはアツ〜く!!お菓子の話を語ってくださいます。 話題が豊富で明るくて、本当に素敵なお人柄で、お会いするといっつも元気をいただきます。...
View Article梅ジュース
最近スーパーで見かけるようになった、梅。 昔、実家で飲んだ、梅シロップを使った梅ジュースの美味しさを思い出しました。 さっぱりスッキリしてて、ゴクゴク飲めてしまうんですよね。 いま、麦茶以外の飲み物が飲みたいと思っていた私にはちょうどいい! ちょうどタイムリーに放送されていたこちらの番組のレシピを参照にして、梅ジュース作り。 →グレーテルのかまど(梅ジュースのレシピ) 梅と氷砂糖を各1kgずつで。...
View Articleここにも小梅
前回の記事の梅ジュースができあがり、炭酸水で割って飲んで楽しんでいます。(クラブソーダで割るのがお気に入り) 先週、里帰りの件の用事で実家に帰っていました。 するとおお、ここにも!笑 大小の梅の瓶が。 小梅を使った梅シロップ、梅酒に梅干し作り。 はああ〜 梅酒・・・美味しいんですよね〜!(しばらく飲めないけど・・・) ブラックベリー(ミュール)のタルトレット。 パリセヴェイユのケーキ♪...
View Articleオペラ/お菓子教室SFOB
もう数ヶ月前の2月のことで、今更なのですが... mirei先生のお菓子教室SFOBに参加したときのことを♪ レッスン内容は「オペラ」! コーヒーシロップを打った生地とガナッシュ、コーヒークリームを何層にも重ねて仕上げる、フランスの伝統的なお菓子です。 mirei先生の明るいお人柄と楽しいマシンガントークで、時間はあっという間に過ぎて行くのですが・・・...
View Articleクッキー
今日はまた蒸し暑いですね〜・・・ ちょっと前に、母の旧友Iさんから、クッキー詰め合わせのリクエストがありました。抹茶のディアマン。 その時はつわり真っ最中の時期で、ちゃんとできるか不安だったのですが、まだ先だし大丈夫かな・・・と、せっかくなので引き受けさせていただくことに。カリカリ!のキャラメルクッキー。 クッキーだったら、ちょこちょこ生地を作って冷凍しといて、直前に焼き上げることができますしね♪...
View Article