尾山台の「オーボンビュータン」に久しぶりに行ってきました。
どれくらい久しぶりかというと、私がフランスに行くかなり前だから、かれこれ7~8年ぶりくらい?
ポン・ヌフや木の実のタルトなどの焼き菓子が、とっても美味しかった記憶があります。
フランスの伝統的な砂糖菓子や焼き菓子がならぶ店内は変わらず、ショーケースに並んだお菓子は記憶の中よりずっと小ぶり。
(おお!こんなに小さかったか!)と心の中で驚く。笑
![]()
ポロネーズやミルフィーユも気になったけど・・・
悩みに悩んで、この赤いケーキにしました。
snob(スノブ)という、ピスタチオのバタークリームのお菓子。
クリームのピスタチオの味がしっかりして、コクのあるピスタチオの食感もあります。
フランスと同じお菓子の味がする!
やっぱり、いわゆる日本のケーキ屋さんの味とはまったく違う〜!んまい!
濃厚なので、この大きさでちょうどいいのかもしれません。もう少し食べたくなる感じです。
でも、次回来たら2つは食べたい。笑
![]()
チョコレートやピスタチオ、フリュイ・ルージュ(写真はこれ)などのソルベも、色がフランスで見たアイスの色と一緒で、深くてきれいな色合いで。ベルティヨンのソルベを思い出しました♪
Sさんも本物のアイスを食べた!と言ってました。
フランスで修行を積んだ河田シェフが、このお店をオープンさせたのは30年ほど前だそうです。
店名の通り古き良き時代、ちょっとレトロなパリの空気を感じさせるこのお店、ずっとこの佇まいで存在し続けて欲しいです。
さすが人気店で、後から後からお客さんが訪れます。
数席しかないイートインコーナ−は、あっという間に埋まってしまいました。
お店の夏期休業が明けたら(確か今週はお休み?)、またぜひ行ってみたいです。
駅を出てすぐに青いパン屋さんVent du ludoがあったので、パンを買って帰りました。
人気ブログランキングへ
どれくらい久しぶりかというと、私がフランスに行くかなり前だから、かれこれ7~8年ぶりくらい?
ポン・ヌフや木の実のタルトなどの焼き菓子が、とっても美味しかった記憶があります。
フランスの伝統的な砂糖菓子や焼き菓子がならぶ店内は変わらず、ショーケースに並んだお菓子は記憶の中よりずっと小ぶり。
(おお!こんなに小さかったか!)と心の中で驚く。笑

悩みに悩んで、この赤いケーキにしました。
snob(スノブ)という、ピスタチオのバタークリームのお菓子。
クリームのピスタチオの味がしっかりして、コクのあるピスタチオの食感もあります。
フランスと同じお菓子の味がする!
やっぱり、いわゆる日本のケーキ屋さんの味とはまったく違う〜!んまい!
濃厚なので、この大きさでちょうどいいのかもしれません。もう少し食べたくなる感じです。
でも、次回来たら2つは食べたい。笑

チョコレートやピスタチオ、フリュイ・ルージュ(写真はこれ)などのソルベも、色がフランスで見たアイスの色と一緒で、深くてきれいな色合いで。ベルティヨンのソルベを思い出しました♪
Sさんも本物のアイスを食べた!と言ってました。
フランスで修行を積んだ河田シェフが、このお店をオープンさせたのは30年ほど前だそうです。
店名の通り古き良き時代、ちょっとレトロなパリの空気を感じさせるこのお店、ずっとこの佇まいで存在し続けて欲しいです。
さすが人気店で、後から後からお客さんが訪れます。
数席しかないイートインコーナ−は、あっという間に埋まってしまいました。
お店の夏期休業が明けたら(確か今週はお休み?)、またぜひ行ってみたいです。
駅を出てすぐに青いパン屋さんVent du ludoがあったので、パンを買って帰りました。
人気ブログランキングへ